
9月21日から23日にかけて東洋大鈴木ゼミとともに気仙沼合宿に行ってきました。
気仙沼市は2013年に日本で初めて「スローシティ」に認証された都市です。
合宿を通して気仙沼市ではどのような取り組みが行われているのかを学習してきました!
今回の記事では合宿の流れを簡単にご紹介します!
●スケジュール
【9月21日】 1日目
8:30 共愛学園前橋国際大学 出発!(東洋生は新幹線で出発!)
15:00 気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館 見学
→震災遺構となった旧高校校舎を見学しながら、語り部さんのお話をお聞きしました
17:30 大鍋屋 到着
→創業120年の歴史的な宿に3日間お世話になりました
【9月22日】 2日目
9:00 スローフード気仙沼
→菅原茂気仙沼市長そして菅原昭彦スローフード気仙沼理事長 気仙沼商工会議所会頭
より気仙沼市でのスローフード、スローシティの取り組みに関するお話を伺いました
11:00 気仙沼市役所
→気仙沼市震災復興・企画課、神谷様より気仙沼市のスローシティに関する
お話を地元の方の例を交えてお聞きしました
11:45 各自でお昼
→ラーメンやお寿司、気仙沼の食をそれぞれ堪能!
13:30 NPO法人「森は海の恋人」訪問
16:00 □シップにて学生発表
→共愛生:前橋・赤城スローシティで取り組み、今後の目標
東洋生:研究の対象、今後活動していきたいこと
上記のことについて気仙沼市のみなさまに発表を行いました
気仙沼市の方々と直接意見を交換でき、とても良い時間となりました
【9月23日】 最終日
10:00 □シップ
→MINATO移住・定住センター加藤様より移住に関するお話を伺いました
11:20 気仙沼大島で各自お昼
→気仙沼の海の幸を海鮮丼などを堪能!
14:00 気仙沼 出発
20:30 共愛学園前橋国際大学 到着
とても充実した3日間となりました。
貴重なお時間を作ってくださった気仙沼の方々本当にありがとうございました。
そしてこのような学びの機会を設けてくださった前橋市・先生方ありがとうございました。
前橋・赤城のスローシティエリアの活動に活かしていきます!
そして!次回の記事からは各グループのレポートをご紹介します!
(剱持・辰川)