私たちの拠点である“大胡ベース”(前橋市河原浜町にある築75年の古民家)で東洋大学の鈴木ゼミの学生と交流会を行いました!
大胡ベースでの活動、公民会での活動、それぞれの活動を紹介します。
1.レクリエーション
14:00に東洋大生が大胡公民館に到着しました!
まずは全員自分の名前を名前カードに書き、左胸につけました。共愛生が考えたアイスブレイクから始め、言葉を使わずに誕生日順に並ぶゲームや他己紹介などお互いが仲良くなれるようなレクリエーションをしました!
そのあとは、東洋大生が考えてきてくれたクイズ大会をしました!鈴木先生についての問題や、スローシティについての問題など様々で楽しかったです!
最後には群馬県といったら「上毛かるた」!ということで、グループに分かれて上毛かるたをやりました!東洋大生は初めての人が多く、共愛生の取るスピードに驚いている学生も多かったですが、楽しみながらとても盛り上がりました!!機会があれば「方言かるた」や「大胡かるた」もやってみたいです!
2. ごはん
*準備
まず、ごはん班は東洋大生と合流する前に準備にとりかかりました。火起こしや、畑になっている野菜の収穫をし、カレーや付け合わせの準備をしました。
畑で採れた野菜を使いながら、色々なメニューを考え、他の班のメンバーと手分けをして準備を進めました!鈴木先生も合流後には荒木さんからいただいたトマトとバジルのソースを使い、パスタを作ってくださいました!
*みんなでごはん
レクリエーションのあとは、みんなで大胡公民館から移動し、大胡ベースで夕食を食べました!ごはんの準備が途中だったため、東洋大生も参加してみんなでご飯を作りました!
そして、ごはんを作っているときには、前橋市の山本龍市長が来てくださいました!東洋大生を歓迎してくださり、共愛生の活動、東洋大生の活動について耳を傾けてくださいました。貴重な時間をいただきありがとうございました!
ごはんが完成すると、ごみ削減のために家から持参した食器で、カレーや鈴木先生特製のパスタ、じゃがいもや枝豆を使った付け合わせなどをみんなで話しながら楽しく食べました!
3. 星空観察
ごはんを食べ終え、片付けもひと段落つくと、星空観察の時間になりました。
この日は、生憎の天気で星を見ることはできませんでしたが、元群馬県庁職員の井上さんに来ていただき、星について色々なお話をしていただきました!
4.おまけ
初日は大胡ベースでの時間を満喫しました!
翌日は5グループに分かれてここすきマップ巡りをしました!ここすきマップ巡りは、盛りだくさんグループとゆったりグループの2つのグループの様子をご紹介します!
剱持・辰川